よく顔の洗いすぎが肌荒れの原因といわれます。
あなたは1日に何回、石鹸や洗顔料を使って顔を洗っていますか?
朝、起きて1回、夜の入浴時に1回だとすると1日に2回。
さらに、ジムに通っている人の場合は、汗を流した後にもゴシゴシと洗っているはず。
しかも、化粧品メーカーが推奨するクレンジングでメイクを落とした後にもう一度洗顔料を使って洗う「ダブル洗顔」などしていませんか?
実は清潔のためによいとされてきた洗顔が、肌荒れの原因になることが少なくないことをご存知ですか?
その原因はズバリ、「洗いすぎ」。
メイクを落とすことは大事ですが、洗顔で肌の細胞間脂質までが奪われると、肌本来の保温力が失われてつっぼり感や乾燥を招き、ひいてはシワの原因になります。
過度の清潔好きは、決して肌のためによくありません。
石鹸を使って洗顔するのは1日1回と決めましょう。
お風呂に入ったときには、クレンジングオイルやミルクを使ってマッサージしてから無香料、無添加の石鹸で汚れを落とします。
朝はぬるま湯で10回はどすすぐだけでよいでしょう。